第3回 1月23日(月)14:00~16:00 京都五大楼閣を学ぶ
「金閣、銀閣、飛雲閣、伝衣閣、呑湖閣を学ぶ」
楼閣の由来、歴史と京都五大楼閣について詳しく学び、併せて、日本各地にある名だたる楼閣の映像紹介を通して学びます。
第4回 2月10日(金)14:00~16:00 京都四大名塔を学ぶ
「東寺五重塔、醍醐寺五重塔、法観寺五重塔、仁和寺五重塔を学ぶ」
塔の由来、歴史と京都四大名塔について詳しく学び、併せて、日本各地にある名だたる楼閣の映像紹介を通して学びます。
参加人数 200人 ※募集は、第3回(1/23)・第4回(2/10)両講座の申し込みも可。
参加費 各回700円(SKY会員、京都の文化財を守る会会員 各回500円)
講 師 矢ヶ崎善太郎 氏(大阪電気通信大学 工学部 教授 博士)
事業協力 京都の文化財を守る会との協力事業として実施します。
お願い ①体温37.5度以上の方、体調のすぐれない方はご参加をお控えください。②マスクの着用をお願いします。③検温、消毒にご協力をお願いいたします。