目からウロコ・・・初めて聞く 京(みやこ)の町家の話し
京(みやこ)の町に暮らした庶民の住まい(町家)を平安時代から現代までの通史で学ぶ 後半2講座
時代を追い平安時代から近・現代までの庶民の住まい町家の通史を、都市構造や町家建築の移り変わりの最新の研究成果を、その道のプロフェッショナルで、建築・歴史学者 丸山俊明氏 から解りやすい説明で、興味深く学びます。ご一緒に学びませんか!
実 施 日 第4回 12月 8日(月)9:45~11:45
「江戸時代 徳川さんの御触書と町家のようす」
第5回 1月19日(月)9:45~11:45
「幕末の町家、明治維新後の京都の住まい」
会 場 ハートピア京都 3階 大会議室
講 師 丸山 俊明 氏(一級建築士、住環境文化研究所主宰)
募集人数 100人
参 加 費 1,000円/回(SKY会員の方は700円/回)
事業協力 京都の文化財を守る会

