初冬の『八幡ウォーク2 』
~ 徒然草の仁和寺にある法師になって?!~
初冬の八幡男山の麓をガイドさんの案内で歩きます。鎌倉時代の兼好法師の随筆集「徒然草」の第52段「仁和寺にある法師」は、"石清水八幡宮を拝もうとしたが、麓の神社などを本体と勘違いし、男山山頂にある石清水八幡宮には参拝しなかった"という話です。それから約700年後の男山の麓を歩いて、再び新しい発見をしませんか。今回は、石清水八幡宮駅から男山の麓の名所を巡りながら、善法律寺(ぜんぽうりつじ)間を往復します。善法律寺は、足利三代将軍義満の生母・良子ゆかりの寺院で、境内には良子が寄進したモミジが多数あり、「もみじ寺」とも呼ばれています。紅葉狩りに合わせて参拝、通常非公開の寺宝、文化財を拝観します。
実施日 令和7年12月5 日(金)
雨天実施 但し当日午前7時時点で京都府南部にいずれかの警報発令の場合は
中止
集合場所・時間 京阪電車 石清水八幡宮駅 改札(1カ所のみ)前 9:50
解散場所・時間 京阪電車 石清水八幡宮駅 改札前 12:00頃
募集人員 30人
参加費 2,400円(SKY会員の方は1,500円(拝観料、ガイド料、保険代、通信費含む)
持ち物 筆記用具、飲物、雨具、帽子など
イベント・セミナー
初冬の「八幡ウォーク2」
| タイトル | 初冬の「八幡ウォーク2」 SKYイベント企画 |
|---|---|
| 日時 | 2025年12月05日(金) 9:50集合 |
| 会場 | 京阪電車 石清水八幡宮駅 改札(1カ所のみ)前 |
| 申込〆切 | 2025年11月20日 |
23初冬の「八幡ウォーク2」

