2019年02月19日
SKY歴史探訪クラブ洛悠会
2月例会 旧三井家下鴨別邸、鴨社秀穂舎見学
18日 寒さ厳しい時期を心配して、集合場所を京阪電車出町駅
改札前としましたが、朝から晴れ寒さはどこへとの好天気でした。
旧三井家下鴨別邸へ、特別公開中であり、まずは三階の望楼から
狭く急こう配の階段を一人づつ慎重に上がりました。
四畳半の広さに10人程が、しかし360の眺望に驚きました。
総ガラス戸に囲まれ、邪魔物がなく、当時であれば京都の山、
川、家並がすべて見られたであろうとしばし見入りました。
二階の広間かも、大木と苔の庭が見られ、自然観に堪能出来た
であろうと想像が出来ました。
調度品をはじめ立てつけには最高級品がそれとなく使われて居り
落ち着いた雰囲気に浸れました。
今若冲の屏風が特別展示されており、花を添えておりました。
一階では、三井家に関する説明のビデオが放映され、滋賀県
から京都へ、すべて現金売買での三井商法、両替商、等々を経て
三井財閥へ、その歴史をこの別邸は見てきたように思えました。
庭を散策して、外観を眺め次の訪問先へ、
下鴨神社の鴨社資料館秀穂舎へ もともとは残り少ない社家の家
でありましたが、神社が購入し資料館にて公開をしたのを、見学
この社家はちょうど神社の記録係を授かっていたので、即整備され
公開されたとの事でした。
神社に関する資料がたくさんありました。、特に河合神社の方丈記
作者鴨長明に関すること、それと下鴨の地が文学者の生活に適して
いたのか? 漱石、子規、谷崎、といった方々が住んで居られたとの、
資料をみて何か不思議な感動を覚えました。
予定の見学後、例会は無事終了しましたが、自由見学で、河合神社
の鴨長明資料館、糺の森を散策して、下鴨神社の大炊殿を見学する
素晴らしい一日となりまた。
次回3月は知恩寺です。