【開催日】2024年3月7日(木)
【開催場所】慈眼寺、周山城址、あうる京北総合ゼミ室
【内 容】
 5月からスタートした令和5年度京都SKYシニア大学「自然体験コース」も今回で最後の講座となりました。
 最終第10回目は、周山城の山裾に位置する明智光秀ゆかりの寺「慈眼寺」で黒塗りの光秀坐像を拝見した後、光秀が築いた周山城の遺構「周山城址」を目指し登城しました。
 築城時の石垣も多く残っており、当時の様子を想像しながら、地元案内人の説明を熱心に聞く受講生の皆さんがとても印象的でした。
 また、今回は登城されない受講生の為、桜で有名な「常照皇寺」の見学も取り入れてもらいました。
 あうる京北の食堂でお昼を摂った後は、総合ゼミ室において城郭研究で著名な北垣聰一郎先生から、周山城址の石垣遺構についての講演を周山城址を守る会が募集された皆さんと一緒に拝聴させていただきました。




