【開催日】2024年11月20日(水)13:30~16:30
【場 所】出雲大神宮(いずもだいじんぐう)、生身天満宮(いきみてんまんぐう)
【内 容】
 京都SKY大学同窓研修会が企画・運営する京都見聞コース。今回は貸切バスを利用し、京都丹波国一之宮の「出雲大神宮」と日本最古の天満宮とも言われる「生身天満宮」の二社を訪れました。
 出雲大神宮の本殿裏の「磐座」や「みかげの滝」等のパワースポット、御神体山(御蔭山)の麓にある「磐座群」を参拝し、自然の癒しを多いに満喫。生身天満宮では「菅原道真」の木像を刻んだ宮司「武部源蔵」について、現宮司の武部さんから数々の熱いお話をお聞きしました。
 南丹地域の歴史的、学術的価値が高い二社を訪れ、探求する機会が多くあったバス研修となりました。





